今年の忘年会はスポーツ大会にしよう! 飲み会に代わる“体験型エンタメ”で盛り上がる一年の締めくくり
年の瀬が近づくと、「今年の忘年会、どうしよう?」という話題が社内でも聞こえてくる季節。しかし、毎年同じような居酒屋での飲み会に飽きてきたという声も多いのではないでしょうか。
「いつも同じ人としか話せない」、「お酒を飲まない人は退屈」、「結局、盛り上がらないまま終わってしまう」……。そんな“飲み会あるある”を解決する新しい選択肢として、今注目されているのがスポーツイベント型の忘年会です。体を動かしながら自然に会話が生まれ、チーム対抗戦で一体感も高まる。普段見られない同僚の意外な一面に触れられるのも魅力のひとつです。
今回は、企業・団体の忘年会として開催しやすく、盛り上がること間違いなしのスポーツイベント10選をご紹介します。
スポーツイベント10選
① ARスポーツ「HADO」大会
最新テクノロジーと運動を融合したARスポーツ「HADO(ハドー)」は、体にセンサーを装着し、腕の動きでエナジーボールを打ち合う次世代の対戦型スポーツ。
激しく動くのに接触プレーは一切なく、男女・年齢問わず楽しめるのが魅力です。初心者でもすぐにルールを覚えることができ、チーム戦では自然と声を掛け合うため、社内コミュニケーションにも最適です。貸切プランも◎ケータリングの手配も可能です。
国内店舗一覧はこちら☞ https://hado-official.com/arena/
② ボウリング大会
忘年会スポーツの王道といえばやはりボウリング。
誰でもすぐに参加でき、男女混合チーム戦も組みやすい。個人賞・チーム賞・ガーター賞などを設定すれば、社内の全員で盛り上がることができます。
③ 卓球リーグ戦
卓球はスペースを取らず、初心者でも簡単にプレーできるスポーツ。
ホテルの宴会場やオフィスの多目的スペースに卓球台をレンタルして、社内リーグ戦を開催するのもおすすめです。「部長 vs 新人」「営業部 vs 開発部」など、対戦カードをうまく設定すれば会話も弾みます。シンプルながら、熱中するとつい真剣になってしまう手軽な競技です。
④ ドッジボール大会
懐かしのドッジボールは、世代を超えて盛り上がるスポーツ。
チームを部署ごとに分けてリーグ戦形式にすると、自然と団結力が高まります。運動量も多く、ストレス解消にも最適。ただし、怪我防止のためにやわらかいボールを使用し、ルールを“当たっても戻れる”など緩くアレンジすると安心です。
⑤ カラオケ×ダンスバトル
運動が苦手な人でも参加できるユニークな企画が「ダンス+カラオケ」の融合イベント。チームごとに課題曲を選び、即興の振り付けやパフォーマンスで競い合います。
笑いが絶えず、見ているだけでも楽しめるエンタメ型スポーツです。
⑥ スポーツミックス運動会
ミニリレー、玉入れ、借り物競走、障害物競走などを組み合わせた“オリジナル社内運動会”も大人気。真剣勝負あり、笑いありで、全員が主役になれるのが魅力です。
競技ごとにポイント制にして総合優勝チームを決めるなど、企業向けのチームビルディングにもぴったり。屋内体育館を借りれば天候の心配もありません。
会場探しに困ったらこちらをチェック ☞ https://hado-official.com/column/internal-events/shanaievent-kaijou-erabi/
⑦ eスポーツ対抗戦
最近では、体を動かさずに“頭と反射神経で戦う”eスポーツ大会も人気。
マリオカートやスマブラ、ぷよぷよなど、誰でも知っているタイトルを使えば、ゲーム初心者でも楽しく参加できます。社内のゲーマー社員を“プロコーチ”にして指導してもらうと、より盛り上がります。観戦型イベントとしても成立するのが魅力です。
⑧ バブルサッカー
巨大なビニールバブルに体を入れてプレーするバブルサッカーは、見るだけで笑ってしまうほどユニークです。転んでも痛くないため安全で、チーム戦で大盛り上がり。普段は真面目な上司が豪快に転がる姿に、社内が一体となって笑いに包まれること間違いなし。屋内フットサル場などで開催可能です。
⑨ スポーツクイズ&チャレンジ大会
体を動かすだけがスポーツではありません。競技知識を生かした「スポーツクイズ大会」や、腕立て伏せ・バランスチャレンジなどを組み合わせた“プチ体力テスト大会”も人気です。運動が得意でない人でも参加しやすく、笑いながら健康意識を高められます。
⑩ ヨガ&リラックス忘年会
一年の疲れを癒したい人には「ヨガ×忘年会」という新しい形も。インストラクターを招いて軽く体を動かしたあと、ヘルシーな食事を囲むスタイルは、健康志向の社員に特に人気があります。激しい競技ではなく、心と体を整えて新年を迎えたい方におすすめです。
まとめ:体験を共有することで、心がつながる忘年会に
飲み会中心の忘年会は、どうしても“話す人が偏る”“飲まない人が疎外感を感じる”などの課題がつきものです。一方で、スポーツを通じた体験型忘年会は、チームワーク・笑顔・運動不足解消と、さまざまな効果をもたらします。
「同じ目標に向かって力を合わせる」
「勝って喜び、負けても笑える」
——そんな瞬間こそ、最高の一年の締めくくりにふさわしいものです。
今年は思い切って、居酒屋を体育館やイベントスペースに変えてみませんか?
きっと来年の仕事にもつながる、忘れられない思い出になるはずです。
会場レンタルはmeleapで!
meleapではHADOをはじめ、会場貸しも行っております。
プロジェクターや巨大スクリーン2面完備。最大232席設置可能です。スタンディングの場合は400名収容可能。ステージ横には控え室も完備。
お気軽にご相談ください。
https://hado-official.com/hado-arena/store/odaiba/?id=undefined
社内イベントはHADOにお任せ!
https://hado-official.com/service/event/